JAPAN TECH CES

JAPAN TECH
出展に関するQ&A

JAPAN TECH出展申請

  • ユニット確保 / 申し込み前の質問keyboard_arrow_down
    • Q.

      ユニットの仮押さえはできますか。

      A.

      仮押さえは行なっておりません。出展料の全額お支払い完了を持ってユニット確保となります。

    • Q.

      出展枠はいつ頃まで空いていますか。

      A.

      出展枠は先着順となりますので、枠がなくなり次第申し込み受付締め切りとなります。

    • Q.

      どの段階で出展枠の確保が確定しますか。

      A.

      お申し込みいただいたユニット数に基づいて発行された見積書・請求書をご確認後の出展料全額のお支払いとJAPAN TECHでの入金確認を持って、出展枠・ユニットの確保確定となります。

    • Q.

      出展料はいつまでに支払う必要があるのか教えてください。

      A.

      出展申し込みの翌月末までとなります。入金確認後に確保確定となりますので、出展の意思が確定された際は、出展場所の確実な確保のために、お早めの振込をお願いしております。

    • Q.

      1ユニットを2社合同(1ユニットを半分ずつで使用)での出展は可能でしょうか。

      A.

      1ユニットあたり1社のみが参加条件となりますので、複数社での1ユニット使用はご遠慮をいただいています。1社毎に最低1ユニットのお申し込みをお願いいたします。複数出展社で複数ユニット(原則1社1ユニット)によるグループ出展のお申し込みは可能です。

    • Q.

      出展料の支払いまでの流れと期日を教えてください。

      A.

      JAPAN TECH出展料のお支払いは日本円となります。出展希望のご連絡を頂き次第提出をいただく資料をお送りします。見積書は日本円での発行、その後振込先口座を記載したご請求書を発行いたします。支払い期日は原則見積書発行翌月末まで、もしくはJAPAN TECHが定める期日までの全額一括払いとなります。

  • 出展基準keyboard_arrow_down
    • Q.

      JAPAN TECHに出展可能となる基準は何でしょうか。

      A.

      • 消費者向け製品であること

      • 自社ブランドのプロトタイプ、製品、またはサービスであること(OEM/ODM、サプライヤー、またはコンポーネント製品は不可)

      • 製品は、クラウドファンディング中または予定、ベータ段階のものでもOK

      • その製品またはサービスが、市場に大きな影響を与える可能性のある革新的な製品であること

    • Q.

      昨年も出展していたのですが、製品が異なる、もしくは改良品である場合、Japan Techブースでの再度出展は可能でしょうか。

      A.

      JAPAN TECHへの出展は可能です。申請手順に関しましては、製品情報をいただいた上で対応いたします。

    • Q.

      現在製品が開発中なのですが、製品準備がCES会期に間に合わない場合、事業紹介などのみで出展可能でしょうか。

      A.

      CES会期前に手に取れる製品やモック、ソフトウェアなどはディスプレイ等での展示製品をご準備いただくことが出展条件となります。

    • Q.

      コンサルティング企業でも出展可能な企業に該当しますか。

      A.

      CESは「製品の展示会」ですので、展示できる「製品」をお持ちであることが出展の必須条件です。出展条件としまして「出展製品がその会社の初めての製品である」となりますので、まずこの基準に当てはまるかどうかが出展可否判断の基準となります。JAPAN TECHのお申し込みフォームから問い合わせを頂けましたら、参加可否判断に必要な資料を送付いたします。
      お問い合わせフォームURL:https://ces-japantech.jp/form_exhibit

    • Q.

      弊社は出展予定製品の運用会社で、製品開発は別会社となっていますが、運用会社でも出展は可能でしょうか。

      A.

      CESに出展できる製品は、自社ブランドであることが条件となっています。産学連携は問題ありませんし、開発が別会社でも問題ありませんが、「御社ブランドの製品」でなければ出展できません。

出展ユニット

  • ユニット料金に含まれる基本的な範囲keyboard_arrow_down
    • Q.

      1ユニットはどのくらいのスペースが使えるのでしょうか。

      A.

      基本的に展示台を1台設置し (幅1m x 奥50cm前後)その周りに対応される方々が来場者対応できる空間を確保する=1ユニットという考え方になります。JAPAN TECHでは複数ユニットの使用による展示スペース拡大も可能です。どのような製品展示をされたいのかお伝えいただけましたら必要なユニット数を提案いたします。ユニットの配置・壁面構成に関しましてはパビリオン全体のレイアウト決定後となるため、事前に製品展示・デモに必要なスペースの使い方を伺った上でできる限りご希望に添えるよう調整いたします (例年10月以降発表)

    • Q.

      出展料に含まれる展示台のサイズを教えてください。

      A.

      1ユニット料金に含まれる展示台サイズは、幅990mm x 奥行500mm x 高1000mmを想定しています (伴付き扉、収納付き、電源500wと電源タップ(差し込み口4~5、配線のための穴が天板あり)。
      *「スタートアップ」枠での出展時は異なります。

    • Q.

      壁面はユニットに含まれますか。

      A.

      パビリオン内でのユニット箇所により壁面有無が決定します。

    • Q.

      弊社の出展ユニットは、JAPAN TECHブース内のどの位置になりますか。またユニット位置は選べますか。

      A.

      出展申し込みがある程度揃った段階で、各出展社様のユニットの大きさ(数)と、JAPAN TECH全体の動線を加味してブース全体のレイアウトと配置を決定します。お申し込みの段階でユニット位置についての希望をお聞かせいただければ配置の際に配慮はさせていただきますが、必ずご希望の位置をお渡しできるかを保証するものではありません。ユニット位置を示したレイアウトは例年10月以降に発表となります。

  • 電源keyboard_arrow_down
    • Q.

      出展料に含まれる電源の取り口は何口あるのでしょうか。また日本のコンセントと同じ形状でしょうか。

      A.

      4から5口を予定しています。形状は日本と同様となりますので、そのまま差し込みできます。

    • Q.

      電源タップはどこに配線されるのでしょうか。

      A.

      展示台背面下部に配線用の穴が開けられますので、その穴から追加物品のなかに電源コードが差し込めるタップが配線されます。また天板にも配線用の穴が空いておりますので、展示台の中から天板までの配線も可能です。

    • Q.

      基本ユニットに含まれる500Wはオプションで使うテレビの電源使用容量も含めますか。

      A.

      含めません。

    • Q.

      準備できる電圧がしりたいです。

      A.

      120V, 208V, 380V, 480V (予定、会場側の都合により変更の可能性あり)

  • 社名表示keyboard_arrow_down
    • Q.

      社名表示はどのようになるのでしょうか。

      A.

      各社ユニットに原則一箇所のみ、パビリオンの共通サイズで指定フォントでの表示となります。ロゴの使用・社名板の形状の変更などは不可となります。

    • Q.

      1ユニットの社名表示に、2社の社名を記載できますか。

      A.

      出展社としての申請は1社のみとなりますが、社名の併記は可能です。

  • ユニットカスタムkeyboard_arrow_down
    • Q.

      持ち込む壁面や展示台へのポスターを設置することはできますか。

      A.

      パビリオンとしての統一性を保つため、原則不可となります。壁面グラフィックなどは別途オプションでお申し込みをいただく必要があります。

    • Q.

      持ち込み物品での自社ユニットへの装飾は可能でしょうか。

      A.

      家具・TV 等は原則オプションリストからお申し込みください。詳細に関しましてはお問い合わせください。

    • Q.

      自社ユニットの大型LEDビデオウォールを設置したい。

      A.

      複数ユニット使用とLEDビデオウォールをオプションとしてお申し込みいただくことで設置可能です。

    • Q.

      壁面の高さをあげたいです。

      A.

      会場規定により最大の壁面高さは12ftまでとなります。追加ユニットのお申し込みをいただいた上で対応可能です。

    • Q.

      展示台の高さは指定可能でしょうか。

      A.

      展示台の高さは1000mmが標準サイズとなります。高さの変更はカスタム施工として対応可能です。

  • その他keyboard_arrow_down
    • Q.

      「出展料に含まれるもの」のうち展示台やその他サービスが必要ないので出展料を値引きできるか。

      A.

      JAPAN TECHでは共同出展プログラムとして全体にかかる経費を想定されるユニット数で割った費用で算出しています。出展料はあらかじめ決められた固定費用ですので、値引き対応は行なっておりません。

    • Q.

      基本インフォメーションデスクにいるスタッフにお昼ご飯どきなど自社ユニットから離れる際来場者対応をお願いできますか。

      A.

      基本インフォメーションデスクにいるJAPAN TECHのブーススタッフは、パビリオン全体窓口としての業務を担当しているため、個別の出展社対応を想定しておりません。

    • Q.

      Japan Techブース内に出展社の休憩スペースはあるのでしょうか。

      A.

      出展社さま用の休憩スペースは設けておりません。

    • Q.

      1ユニットではCES会期中、何名での対応が適切なのでしょうか。

      A.

      交代要員を含めて、2~3名前後が最低の推奨人数となります。

  • 音響機器keyboard_arrow_down
    • Q.

      会場でスピーカー等を設置して音楽を流したりマイクを使った呼び込みはできますか。

      A.

      隣接するブースの方の会話に支障がない前提で製品のデモンストレーション目的に限り使用可能です (規定の音量が決められています 60デシベル前後)。

    • Q.

      オプションで申し込んだモニターで音は流せますか。

      A.

      規定の音量が決められているので(60デシベル前後)その範囲で、テレビに内蔵されているスピーカーを使った音出しは可能です。

    • Q.

      自社専用のプレゼンスペース(モニターとマイクなど)を設置したいです。

      A.

      JAPAN TECHでは共有のピッチステージを設置しますので、個別の出展社による音響機器を使用したプレゼンは不可となります。

オプション

  • オプション全般keyboard_arrow_down
    • Q.

      オプションに記載の物品はレンタルするということでしょうか。

      A.

      オプションリストに記載の物品はすべてレンタル品となります。

    • Q.

      オプション料金の支払いも出展料と同時に支払う必要がありますか。

      A.

      出展ユニットを確保されたあとのお支払いも可能です。

    • Q.

      モニターの持ち込みは可能でしょうか。

      A.

      原則会場に入っている公式な業者を通しての手配となります。一部持ち込む例もありますが、日本パビリオンとして個別の出展社さまによるモニターの持ち込みは原則禁止となります。出展社によるモニターの持ち込みは不可となりますが、画面出しに使われるノートパソコンは出展社さま自身で持ち込み可能です。

    • Q.

      自立式のポップアップサインなどは持ち込み可能でしょうか。

      A.

      パビリオン全体としての統一感を保つために、出展社による自立式ポップアップサイン等の持ち込みはご遠慮ください。

    • Q.

      椅子の持ち込みは可能でしょうか。

      A.

      原則不可となります。追加の椅子が必要な際はオプションリストからご発注をお願いします。

    • Q.

      壁面へロゴや文字・イメージ等を印刷できるのでしょうか。

      A.

      オプションとして印刷可能です。出展ユニットお申し込み時、もしくは出展ユニットお申し込み後に別途ご希望されるイメージ・ロゴ等をお送り頂けましたら印刷可能範囲と見積書をお送りします。

    • Q.

      延長コードは持ち込み可能でしょうか。

      A.

      会場が提供する電気を使用するため、出展社による延長コードは禁止されています。JAPAN TECHオプションリストよりお申し込みをお願いします。

    • Q.

      ユニットのカスタムはどれぐらいの自由度があるのでしょうか。

      A.

      • 質問例1:

        製品やケーブルを吊るしたい

      • 回答:

        ユーレカパークの会場では天井からの吊りができませんので、吊り元となる壁面・梁などを別途オプション施工として発注いただく必要があります。手で持てる程度の(重量物ではない)ものであれば装飾的な吊りものの設置は可能ですが会場規定により出展社さま自身による脚立を使った作業は禁止されています。

      • 質問例2:

        自社ユニット専用の倉庫(バックヤード)が欲しい

      • 回答:

        倉庫的な空間は使用されるユニット数を増やすことで可能です。

      • 質問例3:

        自社で設営業者を手配してブース造作をしたい

      • 回答:

        出展社による設営業者の手配は不可となります。

    • Q.

      展示台の高さは指定可能でしょうか。

      A.

      展示台の高さは1000mmが標準サイズとなります。高さの変更はカスタム施工として対応可能です。

  • バッジスキャナーkeyboard_arrow_down
    • Q.

      バッジスキャナーとはなんでしょうか。

      A.

      来場者・出展社が首から下げているバッジに表示されているQRコードを読み取るためのものです。読み込んだリストはオンラインアカウントにリードとして集約されていき、エクセルファイルなどでファイルがリストが保存できます。

    • Q.

      いつリストもらえますか。

      A.

      JAPAN TECHからの各社さまへの送付はCES会期後となります。

    • Q.

      バッジスキャナーの使用は推奨されていますか。

      A.

      アメリカでは名刺交換をすることもありますが、来場者のなかには名刺を持っていない方もいるため、リード獲得のためには使用を推奨します。

    • Q.

      バッジスキャナーで収集した連絡先に対して、後日メールを送っても問題ないのでしょうか。

      A.

      出展者であれば、スキャンで取得した連絡先へCES出展製品に関わる連絡をしていただいて問題ありません。他社とのリストの共有はご遠慮ください。

  • インターネット回線keyboard_arrow_down
    • Q.

      無線(Wi-Fiなど)を利用したい場合はどうすれば良いでしょうか?

      A.

      会期中は会場内の回線が混み合うため、無線での接続は推奨しておりませんが、出展社自身で準備したポケットWi-Fiなどを日本から持ち込んで使用することは可能です。CESでは多くの来場者があるため、混線など電波状況が悪く繋がらない可能性もございます。JAPAN TECHとしてのWiFiの手配は対応しておりません。

    • Q.

      有線LANの手配は可能でしょうか。

      A.

      可能です。オプションリストに10Mbpsでの使用料が記載されています。

バッジ

  • 出展社バッジkeyboard_arrow_down
    • Q.

      会場に入るために必要な来場者パスは1ユニットあたり何枚含まれるのでしょうか。

      A.

      スタートアップ枠は1ユニットにつき2枚、その他の枠は1ユニットにつき5枚が出展料金に含まれます。

    • Q.

      追加で出展社バッジは発行可能でしょうか。

      A.

      使用されるユニット数の割り当て分に加えて最大5枚を目安としていますが、パビリオンとして発行できる枚数が決まっているため、全体でのお申し込み状況によって追加購入できる枚数をお知らせします。不足分は各社様で来場者バッジの購入をお願いします

    • Q.

      現地入りするスタッフは全員出展社バッジが必要でしょうか。

      A.

      全ての工程(設営~開催~撤去)でCES会場に立ち入るスタッフの登録が必要となります。また、ブース内で来場者対応をされる出展者様は全員出展者バッジ発行が必須となります。展示会期途中から会場内で対応されるスタッフ様も同様に事前の来場者バッジ登録が必須となります。出展決定後に出展者バッジ登録のために必要な情報をまとめた資料へ記載をいただきます。

    • Q.

      出展社バッジは他者と共有で使い回しできますか?

      A.

      全てのバッジは身分証明書を提示の上、規約に基づいて発行されています。バッジご本人以外の他者とのバッジ共有はご遠慮ください。

  • バッジ全般keyboard_arrow_down
    • Q.

      出展社バッジと来場者バッジの違いはなんでしょうか。

      A.

      来場者バッジは「会期期間の開場時間のみに会場に入れるバッジ」出展社バッジは「会期前日から会期終了まで、開場時間外でも会場に入ることができるバッジ」(ただし、夜遅くに及ぶ作業等が発生した際は、申請が必要な場合もあります)」「出展社バッジも会期期間は来場者バッジと同様、すべての会場(有料イベントを除く)にご入場いただくことができます。」

    • Q.

      来場者バッジでもブース内での対応はできますか。

      A.

      来場者バッジは基本的に出展社が使うことを想定していません。来場者は「開場時間内」のみ会場内の滞在を許されていますので開場前の準備や閉場後の作業には参加できません。

ピッチ

  • ピッチオリエンテーションkeyboard_arrow_down
    • Q.

      ピッチオリエンテーションはJAPAN TECH出展社以外でも参加申し込みできるのでしょうか。

      A.

      JTP出展者の特典として無料で開催されるものですので、出展者以外(次年度を検討している方も含めて)の方にはご遠慮いただいております。有料バージョンのものでしたらお申込みいただけますので、別途お問い合わせください。

  • ピッチステージkeyboard_arrow_down
    • Q.

      一社あたり何回のピッチが割り当てられるのか。

      A.

      JAPAN TECHに出展される総出展社数によりますが、CES会期4日間で合計3~4回のピッチができるようスケジュールを調整しています。出展者数により回数は変更になる可能性があります。

    • Q.

      ピッチ用の資料はどのようなものが必要でしょうか。

      A.

      ピッチは短い時間内で通り過ぎる来場者に向けていかに自社製品・サービスをアピールできるかが伴となります。プレゼント違い、ピッチ自体は平均3~5分で話されたいことを言い切れるようにPPTや動画資料をまとめるようお願いします。

    • Q.

      ピッチ資料は自社で準備する必要があるのでしょうか。

      A.

      出展社さまによる準備をいただくことになります。

    • Q.

      事前にピッチ資料はJAPAN TECH運営側へ共有が必要となるのでしょうか。

      A.

      ピッチステージに投影する機材での投影確認のため、本番用のPPT・動画ファイルを11月末日までに提出をお願いします。

スケジュール

  • 準備スケジュールkeyboard_arrow_down
    • Q.

      出展ユニット準備に係る現地入りスケジュール、現地での出展ユニットの準備期間はいつからでしょうか(何日前から会場入りできるのか)

      A.

      JAPAN TECHブースへの各社ユニットへの製品設置はCES会期初日の前日午前9時から午後4時までとなります。この時間以外での製品設置は原則不可となります。

    • Q.

      滞在費が高いので、CES会期初日の開場時間前に現場入りして製品設置を行えますか。

      A.

      CESの規定により、製品設置は会期前日に完了する必要があります。製品設置を行わない場合、展示会不参加をみなされ出展不可となるケースもありますので、必ず会期前日に製品設置を完了するようお願いします。

    • Q.

      ラスベガスへ入ってからCES本番までのスケジュールが知りたいです。

      A.

      CES会期前日午後に、各社最低1名の参加が必須の全体オリエンテーションがあります。スケジュールは別紙資料にてご確認ください。

会場規定

  • サンプリングkeyboard_arrow_down
    • Q.

      自社ユニット/ブースでの食品・飲料のサンプリング試供はできますか。

      A.

      会場への申請と許可を得た上で可能となりますので、サンプルとして提供予定の製品情報(英語資料)の提出をお願いします。手続きは、JAPAN TECHへのお申し込み手続き完了後に会場への申請開始となります。

  • Facebook
  • Twitter