株式会社 大広
インタラクティブな光の演出とともに日本酒を楽しむ。
「升・グラス」は、センサーやLED、通信制御によるインタラクティブな光の演出によって、 新たな“日本酒の飲用体験”を生み出します。光る「升・グラス」に日本酒を注ぎ、乾杯すると、乾杯を盛り上げるように光り輝きます。また、バーのBGMに連動して様々なパターンで光ります。
このように、一緒に飲む人へ光の体験が伝播し、その空間の中で、個人、またその場にいる友人や家族、同僚とともに、相互に日本酒を楽しむことのできるツールとして、企画・開発を進めています。
升・グラスの共同開発プロジェクトチーム紹介
私たちは、センサー技術を応用したエンターテイメント用IoTソリューションを提供するYume Cloud Inc.と、総合広告会社の大広の共同で開発を進めるチームです。
近年、アメリカでは日本酒市場が順調に伸び、伴って日本酒を楽しむ大型のイベントや、レストラン、スーパー、日本酒を生産する酒造などが増えています。加えて和食の世界遺産登録により、さらに日本文化への興味の高まりを見せています。
私たちは、さらなる日本酒の普及を目指し、新しいテクノロジーによって、日本酒の飲み方や楽しみ方を拡張し、日本の食文化とともに世界中へお届けすることをめざしています。
新たな価値の発見を。株式会社 大広 × Yume Cloud 紹介
株式会社 大広:「優れたアイデアだけが、最強のコミュニケーションを可能にする・・・」私たちの企業活動の原点です。Ideas win は、ここから生まれました。私たちのフィロソフィーは、人の心を動かすアイデアの創造です。アイデアは、クライアントに成功を、生活者にベネフィットをもたらします。
Yume Cloud:センサーテクノロジーとエンターテインメントIoTを専門とするスタートアップ企業です。高度なセンサーを使用して物理的な動きと音を検出し、感知したデータを解釈して、オリジナリティと遊び心にあふれたビジュアルエフェクトを製作しています。
INTRODUCTION
-
株式会社 フジ医療器
日本の厳しい薬事・特許認定を取得している、Alkaline Water Ionizer「GANSO」。
-
江崎グリコ株式会社
「教えて!ぐりこっち」では、グリコが提供する食べものの知識を、楽しく得られます。
-
プログレス・テクノロジーズ株式会社
革新的な読書体験!あの「北斗の拳」がハイレゾ超高画質で全巻一冊に。言語切替えも可能。
-
株式会社リコー
360°カメラRICOH THETA Vの様々なプラグインを紹介、開発体験も出来ます。
-
株式会社マクアケ
クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を運営
-
Scentee株式会社
あなたの好みの香りを覚える、AIルームディフューザ "Scentee Machina"
-
VAQSO Inc.
VAQSOは、VRから匂いを出すデバイス『VAQSO VR』を開発するスタートアップです。
-
mui Lab株式会社
「人によりそうテクノロジー」で豊かな情報ライフスタイルを提案します。
-
ユカイ工学株式会社
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げるロボティクスベンチャーです。
-
株式会社Pyrenee
Pyrenee DriveはAIを搭載した後付型の運転支援デバイスです。
-
DouZen, Inc.
リビングルームでの新UI体験をハード、ソフト、そしてサービスの統合で実現する製品です。
-
バイバイワールド
株式会社パチパチと手を叩き、元気な声でJAPAN TECH PROJECTを応援する拍手ロボ。